2016年 1月 8日 (金曜日)

5年: 餅つき大会に向けて

 年の瀬迫る12月。総合的な学習の時間にがんばって育てた稲の脱穀を行いました。
 昔から今までずっと使われている「千歯こき」「せんぷうき」「とうみ」を使い、梶ヶ谷さんに教えてもらいながら自分たちの手で実際に行うことでお米を作る大変さがまた一つ分かったと思います。次は「餅つき大会」です。おいしいお米が食べられるといいですね。
掲示者: | 2016年 1月 8日 (金曜日) 19時53分

2015年 12月 18日 (金曜日)

4年: 93人で野比海岸をそうじ!

市役所からトングを借りて、海岸のごみ拾いをしました。缶ビン、不燃ゴミをたくさん拾って、しっかり分別することもできました。拾ったゴミやトングは市の人が引き取ってくれたので、帰り道は身軽に帰ってくることができ、ありがたかったです。
掲示者: | 2015年 12月 18日 (金曜日) 17時16分

2015年 12月 18日 (金曜日)

1年: 目ざせ むかしあそびレジェンド

12月18日(金)の3・4時間目の生活科で昔遊びを行いました。
今回は地域の方を名人としてお呼びし、1年生と一緒に楽しんでいただきました。お手玉やおはじき、こま、あやとり名人の技を見ながら目をキラキラ輝かせていた1年生!いつかは名人を越し、レジェンドになれるようにがんばります!
掲示者: | 2015年 12月 18日 (金曜日) 12時06分

2015年 12月 7日 (月曜日)

6年: キューピーマヨネーズ教室

7日(月)に総合学習の一環として、「キューピーマヨネーズ教室」を行いました。キューピーから講師の方が来校してくださり、講義や実習を通して、マヨネーズの作り方や秘密、野菜の摂取の重要性などについて学習しました。自分たちの手で一からマヨネーズを作ることはとても新鮮でした。酸っぱかったり油っぽかったりと味はそれぞれでしたが、きゅうりにつけておいしく食べました。学習したことを生かし、野菜をしっかりと摂取し、寒さにも負けない元気な体を作っていけるといいですね。
掲示者: | 2015年 12月 7日 (月曜日) 17時36分

2015年 12月 2日 (水曜日)

6年: 児童ボール大会

12月2日(水)に、野比小学校で児童ボール大会が行われました。日ごろの体育科学習の成果を発揮すること、親睦を図ることを目標とし、野比小学校と粟田小学校の6年生とサッカー、バスケットボールの試合をしました。雨に降られ、途中で中止となってしまい、少々残念でしたが、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれました。ボール大会に勝利を目指して取り組む中で、子どもたちは運動を精一杯楽しむこと、協力すること、最後まであきらめないことなど多くのことを学ぶことができたのではないかと思います。
掲示者: | 2015年 12月 2日 (水曜日) 18時35分

2015年 11月 21日 (土曜日)

6年: 横浜Fマリノスサッカーキャラバン

 19日(木)に「横浜Fマリノスサッカーキャラバン」がありました。グランドの状態が悪かったため、体育館での実施となったのですが、ボール慣れやゲームなどの遊び方や試合を通して、サッカーの楽しさを存分に味わうことができました。男子も女子も勝利を目指し、仲間と協力したり、必死にボールを追いかけたりする姿がとてもよかったです。学んだことをボール大会、そして今後の学習にいかしていけるとよいですね。
 
 5年生も、12月16日(水)の3・4校時にサッカーキャラバンを行います。
掲示者: | 2015年 11月 21日 (土曜日) 7時40分

2015年 11月 18日 (水曜日)

6年: ヤクルトおなか元気教室

 6年生は今年度、総合的な学習の時間で「東っ子ヘルスマイスター」と題し、「健康」をテーマに学習に取り組んでいます。学習の一環として、16日(月)に「ヤクルトおなか元気教室」を行いました。ヤクルトから講師の方が来校してくださり、「早寝・早起き・朝ごはん・朝ウンチ」を合言葉に、おなか(腸)の働きと大切さ、いいウンチを出すための生活習慣について学習しました。学習したことを今後の日常生活に生かしていけるとよいですね。
掲示者: | 2015年 11月 18日 (水曜日) 16時30分

2015年 11月 17日 (火曜日)

.学校: 1・2年生校外学習

 13日(金)は、1・2年生合同で油壺マリンパークへ行ってきました。当日は少し肌寒い陽気だったのですが、楽しく、元気いっぱいに学習することができました。
 迫力あるイルカ・アシカショーや、ペンギンたちのかわいい鳴き声、タッチプールでサメにタッチなど、目で、耳で、手で、マリンパークを満喫することができました。
 また、イルカ・アシカの体の説明会や水族館の裏側ツアーにも特別に参加することができました。裏側ツアーでは回遊水槽を上からのぞくことができ、「落ちそう!」「サメがついてくるよう!」と大興奮で見学しました。2年生は、後輩の1年生の面倒をしっかり見ることができました。また、1年生は2年生のいうことをしっかり聞いて、行動できました。1年生も2年生も、この校外学習でたくさんのことを学び、成長できたと思います。
 保護者の方におかれましては、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
掲示者: | 2015年 11月 17日 (火曜日) 16時38分

2015年 11月 5日 (木曜日)

.学校: 第20回運動会

 今年は野比東小学校開校20周年です。そんな記念すべき第20回運動会が10月31日に実施されました。今年から表現種目が各学年ごととなり、当日来ていただいた方々に多くの拍手をいただけたことが、子どもたちの自己有用感につながったと思います。また、保護者の方々に最後まで片付けをお手伝いいただき、地域の方々から支えていただいている事を強く感じました。これからも野比東小学校では多くの行事に全力で取り組んでいきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
掲示者: | 2015年 11月 5日 (木曜日) 7時52分

2015年 10月 30日 (金曜日)

.学校: いよいよ明日は運動会

 明日は野比東小学校第20回の運動会です。各学年の練習に全力で取り組む姿勢は大変立派でした。その中でも今年度より、各学年で実施となった表現種目はぜひ注目して見ていただきたいポイントです。頑張る東っ子に多くの声援をよろしくお願いいたします。
掲示者: | 2015年 10月 30日 (金曜日) 7時41分

2015年 10月 23日 (金曜日)

.学校: 運動会全体練習

10月23日(金)運動会の全体連取が1時間目にありました。今年度初めての全体練習でしたが、赤白どりらもテキパキ行動する姿が印象的でした。いよいよ31日(土)は第20回野比東小学校運動会です。練習の成果を十分発揮することができたらなと思います。
掲示者: | 2015年 10月 23日 (金曜日) 20時03分

2015年 10月 22日 (木曜日)

5年: 学びがいっぱい!日産工場見学!!

 9月30日に日産自動車工場に行ってきました。工場の中では、様々な機械やロボットが多くの場面で使われていたことや、そこで働く人のために、いろいろな工夫がされていることなどを学んできました。
掲示者: | 2015年 10月 22日 (木曜日) 18時43分

2015年 10月 20日 (火曜日)

.学校: 5・6年生 横須賀市児童陸上記録大会

 10月18日(日)、雨天のため1日延期となりましたが、不入斗陸上競技場にて第47回横須賀市児童陸上記録大会が行われました。練習からたくさんの人が参加し、みんなの想いを背負っての出場です。選手一人一人が力を尽くして競技に臨むことができました。結果は、男子400mリレーで大会記録にあと0.03秒という好記録で見事優勝!!堂々と表彰台に上がる4人の顔は輝いていました。たくさんの応援、ありがとうございました。
掲示者: | 2015年 10月 20日 (火曜日) 17時04分

2015年 10月 20日 (火曜日)

6年: 歴史を学び 心を一つにつないでいこう 夢と希望に満ちた橋へ

 10月5・6日に日光修学旅行に行きました。少々肌寒かったですが、天候にも恵まれ、紅葉が色づく秋の日光を満喫してきました。メインの活動であった名所ガイド、現職のガイドさんや観光客の方からたくさんのおほめの言葉をいただくことができました。互いに声をかけ合ったり、自分の役割をきちんと果たしたりと、クラス・学年の絆をより一層深めることができました。歴史を学んで、みんなで心を一つに過ごし、たくさんの思い出ができた、とても素敵な2日間になりました。
掲示者: | 2015年 10月 20日 (火曜日) 16時58分

2015年 10月 16日 (金曜日)

4年: 観音崎 海岸清掃&ウォークラリー

 9月29日(火)観音崎に社会見学に行ってきました。トングを持って海岸のごみを拾い、しっかり分別もしました。
 フィールドレンジャーの方の案内で、洞窟を見たり、砲台跡や地層の見学をしました。晴天に恵まれ、楽しく学習してきました。
掲示者: | 2015年 10月 16日 (金曜日) 18時07分

2015年 10月 15日 (木曜日)

.学校: 4組 落花生を収穫したよ

 15日(木)、用務員さんと育てた落花生を収穫しました。落花生は花が散ると、花の根元の部分が地面に向かって伸びていき、土の中に実を付けます。(この伸びていく部分を「子房柄」というそうです。)葉をゆっくりと引き抜くと、土の中から現れる落花生に、みんな大喜びでした。取り残しがないように、スコップで丁寧に土の中の落花生を探しました。収穫した落花生は、塩茹でにして試食しました。
 次は何を育てようかと、みんなとても楽しみにしています。
掲示者: | 2015年 10月 15日 (木曜日) 17時59分